ナーヒヴァヒヴァ 2011 [フラ]
フラ友に誘ってもらいナーヒヴァ18日夜公演を観に行ってきました。
ナーヒヴァヒヴァはメーリーモナークの上位入賞ハラウが3日間に渡ってステージを繰り広げる魅力的な公演です。
急遽行くことになったので当日までどのハラウが出るかも知らず・・・ ですが素晴らしかったぁ~
ハーラウ・カ・リコ・プア・オ・カラニアーケア
白いドレスがとっても綺麗 ウェルドンのカ・レフア・ウラももちろんいいけど、ロパカの歌に心を揺さぶられました。後半はクムとハウマナでのコンバイン。クムとまったっく同じ踊りをしているハウマナに感動
クムと同じように踊るのはダンサーだったらきっと目標のひとつなのでは?でもなかなか難しいことだと思います。
ハーラウ・イ・カ・ヴェーキウ
大ファンのハラウです 体も綺麗に作り上げて、清楚でセクシーなメレ・マイにドキドキでした。イ・カ・ヴェーキウも踊りを見ただけでナー・カマレイの流れだということが良くわかります。素晴らしい!
ハーラウ・ケアラオカマイレ
1週間のご無沙汰です またまた静かな中にハートがいっぱい詰まった素敵な踊りを見せてもらいました。クム・ケアリイは長期滞在でちょっとお疲れかしら?
ちょっと高いですが、メリーモナークに行けなかった人には本当に嬉しい公演ですよね
迷った挙句シグの扇子をお買い上げ~

メリーモナークフラフェスティバル [フラ]
この週末は勝手にジャッジをしながらメリモを観て楽しい時間を過ごしました
結果は・・・
Wahine 1位 Ke'alaokamaile

Kane 1位 Ke Kai O Kahiki

両ハーラウとも常連になりましたね。
総合優勝は・・・Ke'alaokamaile
ミスアロハもゲットしたし、今年の日本ツアーはまたまた盛り上がりそうです。
それにしてもKamuelaのアウアナは凄かったぁ。
これぞKamuela~ってところを見せ付けてくれました。
観ているだけで元気がでました
Kahekili [フラ]
フラ友のお誘いでフラ・ドラマ「Kahekili」を観てきました。

カメハメハ王より以前の時代、
マウイの偉大な王であったKahekiliの生涯を描いた物語。
ホークラニ・ホルト、ケアリイ・レイシェル、クリフ・パリ・アフエなど
マウイのクムフラたちが作り上げた作品です。
いや~、とても素晴らしいステージでした
ハワイ以外の人達にもとてもわかりやすく、丁寧に作られたことが良くわかりました。
いまさらですが、フラは踊ることだけでなくこうやって尊い先祖の事、
歴史、文化を伝えるすべであったことが理解できます。
このステージによってあまり知られていなかったKahekiliの存在を
日本公演だけでも数千人の人が知ったわけですから。
ケアリイ・レイシェル、ナープア・グレッグ、カマカ・クコナなど
有名なクムフラたちもダンサーとして登場
クムでもなくミュージシャンでもなくいちダンサーとしてですよ~。
踊りもピッタリそろっていて、それだけでもこの作品への力の入れ具合が窺われます。
終演後は出演者がお見送り

2009ミスアロハフラ チェリッサちゃんをパチリ
ホイケ [フラ]
2月14日以前お世話になっていたハラウ(教室)の
ホイケ(発表会)のお手伝いをしてきました。
みんなの努力が実って素晴らしいホイケでしたね

舞台そでからチビちゃんたちの可愛い姿を見たら、
疲れが吹き飛びましたよ
これからも楽しく踊り続けて欲しいものです。
ロコモコサンセット エンドレスサマー 2009 [フラ]
フラ友からチケットをいただいて、フライベントのロコモコに行ってきました。
久々にフラを沢山観て楽しかったぁ

以前お世話になっっていたハラウのケイキちゃん。
みんな上手になりました

君なんてまだママのお腹にいたのに・・・
アンティは感慨無量です
今回のゲストはマウイからお越しのオールドラハイナルアウの皆さん
マウイに行ったら是非観に行ってみたいです。
そしてスペシャルシークレットゲストは・・・
ケアリイ・レイシェルとミスアロハフラ2009チェリッサちゃん

チェリッサちゃんのフラは夏に観たときよりさらに輝きをましていました
小さい会場で聴く生ケアリイ もいいもんです。
いい気分になった後は月島でもんじゃ
歌も食も本場もんは最高